AID Blog
プチ所帯に「プチ家電」
通勤の行き帰り、電車内で、自然と目に入る吊り広告、最近は吊りモニターに動画CMもありますね。そのCMに最近よくプチ家電が登場しています。
食器洗い器「プチ食洗」のCMは水切りカゴが、ボヨーンと食洗機に変身する動画で、水切りカゴが置けるスペースがあれば、この食洗機がおけちゃうよ!とアピール。
でも、いわゆる昔のファミリーユースでは無く、2~3人家族向け、プチ所帯用だから小さくなった訳ですが、良く売れているらしいです。プチ化がひとつのトレンドみたいです。
ドラム式洗濯乾燥機「プチドラム」や、シャープの人気電子レンジ「ヘルシオ」も小型機種が人気とか。
夫婦のみの所帯数は25年前の2倍に増加。婚期はどんどん遅くなって単身所帯も増加。
わが家も夫婦と娘一人の「プチ所帯」そんな時代の変化が背景になっているんですね。
家内にそんな話題をふってみたら、「じゃーパパはトレンディーよ」「なんでやねん?」
「だってプチ亭主!」「・・・・・・・」
比較的小柄な?・・takatsukaでした。
2012年4月5日木曜日