AID Blog

 

サーキットの縁石(えんせき)

 

8月末に 鈴鹿サーキットで自転車のレースがあり 参加して来ました//


コースサイドに ショップのテントがあり、そこを拠点に応援したり レースに参加したり、と朝は早くから1日を楽しんできました。そのテントの近くのシケイン


のカーブの立ち上がりなどの外側や内側に 縁石が設けられていて、レースの車が飛び出したり、内側を回りすぎない様にする物なんですが


テレビで見ているとただの紅白のラインかと思いきや このように 段差になっていたんですね//その差7センチくらいありました 結構きつい段差です


もちろん自転車はコースが逆回りでスピードも早くないのでこの縁石にはのりませんが、F-1などの車はこれを凄いスピードで蹴って行く感じで通過します(レースの車は写真左から右へ走ります、パイロンと矢印は今回の自転車用です)


あらためて スゲー// です 紅白の縁石と夏の空が、やけに似合う一日でした//


ちなみに 自転車を始めて1年、 走行距離は3000キロ 【自宅の買い物専用自家用車と同じ距離)になりました、 レ−ス内容はまだまだですが 緊張感を楽しんでいます


Shinozaki

 

2011年9月13日火曜日

 
 

次へ >

< 前ヘ

Copyright © 2010  AID INFORMATION & DESIGN CO. LTD. All rights reserved.