AID Blog
信楽焼き
小雨模様の休日// ロードバイクで走れないので 嫁さんと車で信楽に行って来ました。
信楽焼きの特徴は うんんんーーー と 考えている間に 窯元のお店が並ぶ307号線ぞいに見た光景は 大小狸のオンパレード
どこの店も まず 狸 狸 狸 // すげー しかも 露天に出しっ放しです 信楽の人はいい人ばっかしです//きっと
駅の公衆電話もホームにも焼き物の狸でした// 何でもバブルの時期に 新築祝いで売れに売れてお店が2倍3倍になって拡大した窯元と
自分の作品を創作する窯元と 流れが2つに分かれたようです 現在は 創作活動する若い人も出て来て 古いけどおしゃれな工房も増えている様です
そんな、一件慶俊洞にはいり お茶を頂きながら 近況など聞かせて頂きました 台湾。韓国から修行に来る 若い人が増えているとの事
日本文化と技術を学ぶ情熱は凄い// 日本の若い人は良い環境にあり過ぎかなーー なんて きつい一言も出ていました
シンプルな そばチョコを2つ頂いて 黒霧のロックで 小旅行の打ち上げとなりました 土の色と焼酎がやさしくてとてもきれいです
Shinozaki
2011年6月28日火曜日