AID Blog
休日久々の京都へ
岡崎で知人の個展を観に行ってきました。化粧品のパッケージデザインをしながら日本画の創作活動をされていて、表現(画風)は具象なのですが構図がグラフィカルで、デザイナーの感性と女性の繊細さが加味されていて非常に新鮮でした。
黄身帯びたほおずきが一房。何処かに飛んで行ってしまいそうなのに、輝きをが感じられ、葉脈の力強さが伝わってきてつい自宅のリビングに掛けたいと思い買ってしまいました。
帰りに八坂神社の横の知恩院さんに寄り道。
ここも小学校以来でしょうか。<南無阿弥陀仏>と一心に称えることにより、全ての人が救われるという専修念仏(せんじゅねんぶつ)の道を開かれ、比叡山を下りられた後、浄土宗を開宗されたのが法然上人の浄土宗総本山知恩院です。<知恩院の七不思議>でも有名なお寺ですね。
今年は法然上人800年大遠忌法要が行われる予定ですが、先の東日本大震災で秋迄延期されるそうです。
三門(普通は山門と書くそうですが)の入り口横には遅咲きの牡丹桜が満開で今春最後の咲き誇った桜が観れて最高の休日になりました。
Uno
2011年4月28日木曜日