AID Blog
ひな祭り
本日は3月3日のひな祭りです。
遥か昔の記憶をたどると、私が小学生の頃、3歳上の姉の為の、立派な、ひな人形が家に飾られていたのを思い出します。
当時、父の商売が順調だったのでしょう「豪華7段総飾りセット」を買ってやったと、折りにつけ、自慢げに話していたのが思い出されますが、姉がそんなに喜んでいたような記憶はうすい。多分に、親父の自己満足だったんだろう。
私とすぐ上の兄とが、ひな人形でふざけて遊んで、一部を壊してしまい、姉ではなく、親父にえらく怒られたのは、親父のプライドもちょっと壊してしまったんだなと後年分かった。
さて、我家はというと、「お内裏様とおひな様の、総勢2名のミニセット」である。
なんと言ってもマンションなので、スペースの問題が一番だったのですが、「どうせ、飾るのも、子供が小さい内だけだからと」との家内の主張もあり、(私の自己満足)も無かったので、7年位前にスンナリ決まったものです。
今朝、家を出がけに家内に聞けば「今年はおひな様の出番無し」とのこと。4月に中学になる娘と家内は「ケータイ」やら「塾」のことで係争中でおひなさま気分では無いらしい。家内の主張どうりである。
日本の伝統的季節行事への関心が薄れていくのはさびしい。せめて「ひなあられ」でもみやげに買って帰り、ビールのつまみにするとしよう!
takatsuka
2011年3月3日木曜日