AID Blog

 

こんな時に 出来る事

 

震災、放射能汚染、石油の高騰 など重なり 復興にも長い時間が必要とされる状況です(数年以上//)


関西にも物流品の遅延や減少も出始めた様に思います こんな時に私に出来ること // 支援活動をはじめ 自分達の生活も自粛を対応することも含め


永続的に出来ることを考えてみました


日用品の必要分のみの購入  必要箇所のみの照明  部屋が暖まったら暖房をいったん切る  家族のお風呂の時間をあわせる  車の仕様は買い出しの時にしぼる(軽車両ですがターボ車なので回転数を3500までに押さえる、タイヤの空気圧は1ヶ月ごとに点検)


3杯目のお酒をやめて 募金する   休日出勤を減らすように効率よく仕事をする  家族仲良くする(ストレスなどで消耗しない、東北地方の復興対策や生活対策を話し合いコミニュケーションをはかる、

料理を手伝って自分も習う)  洗濯物を少なくする(1週間3着ローテーション) 自転車で遊ぶ(ガソリンは必要ありません、)


小さな楽しみ事は持ち続ける 今週は甲子園に選抜高校野球を観に行く予定(外野席は無料です//)


プロ野球のあり方を模索する(少年野球をする子供達に与える影響は大きい//)


変わらない生活を送れる事に感謝しつつ 一生懸命打ち込む、 それが経済復興につながると信じて 進んで行きたいと思います。


以上 //


Shinozaki

 

2011年3月24日木曜日

 
 

次へ >

< 前ヘ

Copyright © 2010  AID INFORMATION & DESIGN CO. LTD. All rights reserved.