AID Blog

 

F-1 観戦

 

10月初旬 鈴鹿にF-1観戦に行って来ました レース前の木曜日から入ってピットウォークにエントリーして

きました。  F-1日本GP の新しい企画で木曜日AMにかぎって 先着順にピットウォークが出来る様になりました

まだセッティング最中の車やピット作業が真近にみられて、テンション最高に上がりました。翌日のフリー走行にそなえて

フロントウィングは2本2種類のセッテイングを用意しています。 うううー1本持ち帰りテーーーなんてよだれもんです//


特にフェラーリとレッドブルレーシングチームはリキ入ってます(レッドブルはこのレースでチャンピオンが決まります)  ピットワークの練習もしています。

世界でたった22人のドライバーの中に日本人の小林カムイが入っていてシューマッハーやベッテルなどチャンピオンドライバーにも物怖じせずに対応している姿は感激です、 ザウバーというスイスの予算の少ない中堅チームですが予選7番手で頑張っていました。


残念ながらスタート失敗とチームのセーフティーカー対策の作戦ミスで結果は今一つでしたが/  母国グランプリでのファンサービスやコメントなどプロの意識の高さが伺えました//

もっといいチームに移籍できたらいいのに//と 思わずにいられません。  きれいに回りきるエンジン音、とことん空力を追求してデザインされた車、それを人が操作してレースをする事の流れが大好きです

そこに日本人ドライバーが参戦中//応援せずにはいられません  又一年頑張って観に来ようと思います。

 

1)スタート直前の小林カムイの車

2)フェラーリ ピットステーション カーボンパネルで組立式です

3)フェラーリ ピットのエアジャッキ用のアームノズル

4)トロロッソチームのノーズコーン

5)フェラーリ ピット作業の練習風景


Shinozaki

2011年11月2日水曜日

 
 

次へ >

< 前ヘ

Copyright © 2010  AID INFORMATION & DESIGN CO. LTD. All rights reserved.