AID Blog

 

ロードバイク 競輪場

 

日曜日 奈良競輪に行って来ました なんで競輪かというと 最近ロードバイク走行で低いギアー使って走行する事が多く

もう少し ペダルの回転数(1分間の回転数 ケイデンスといいます)を上げる事をテーマにしたいと感じています

坂道では結構ケイデンスを130くらいに出来るのですが、通常道路では80くらいです、それ以上になると力みから回転のバランスが旨く行かず

フォームがくずれ 巡航が出来ません そこで思いついたのが競輪選手です、プロの選手ですからケイデンス200以上を回すとの情報を得て、

競輪の開催日を調べ 買い物ついでの嫁さんと二人で行きましたーー 駐車場は完備されていてスムースに到着、入場料は無料です スタンドは閑散としていますが車券売り場に人がたまっています 

ここ数年の赤字の影響で閉鎖の噂も出ています、が昼からレースを観ながらお酒を飲んで1枚100円からの車券を買って楽しむ、勝ったら飲み代浮くでー、 おっちゃんの気持ちも解る様な気がします、もう少し若い女の子も来れる様な

雰囲気だといいな//、

トラックは一周330m

を6周 9人でレースを行います 先導車が4周引きますがこの一列縦隊を番手争いしながらスムースに流している様ですが、時速40キロは出ています (僕はこれで、いっぱいですね)

ラスト1周半で鐘が鳴り そこから逃げと それについて行ってまくりのせめぎ合い(時速30キロを超えると先頭は風の影響を受け不利です) すごい/きれいに回っている高速ケイデンスです// 時速70キロを出しています

最後の踏み込みでピストバイクが揺れていますがスピードは落ちません このレース最後は写真判定になり逃げの若い選手が勝ちました 鍛えられた体で逞しい脚 こんなに太くて大きいからだが

きれいなフォームで回しています、良いもの観たー そんな興奮状態で買い物に出かけた一日でした。(ちなみにピストバイクはレース走行の為に作られたバイクで一般道路は走行は出来ません)


Shinozaki

2011年11月24日木曜日

 
 

次へ >

< 前ヘ

Copyright © 2010  AID INFORMATION & DESIGN CO. LTD. All rights reserved.