AID Blog

 

夏休みの頃03

 

海幸山幸


ご存知ですか?

宮崎の日南観光特急「海幸山幸」号のことです。


話しは数年前、帰省した折り、

祖母の家までふとビールでも呑みながら、

電車で行こうかと思い立ち、宮崎駅に向かいました。

約2時間くらいの鉄道の旅でしたが、

乗車したごくごくふつうの電車のシートが、

積層合板に天然皮革のヘッドレストにシートクッションでした。

(「海幸山幸」号のことではありません。ごく普通の通勤電車です。)

その他、シート以外の設備も色々と気を配られた内装でした。


それからJR九州のことを調べてみると、

デザイナーである水戸岡鋭治さんがお仕事をされているようでした。

そのインダストリアルデザインやイラストレーションに一目惚れしたわたしは、

いつかお会いしたいと思っていました。


それから数年後、とある講演会を聴講できる機会を得、

さらに、その後の交流会で直接、お話を伺える機会も得られました。

その時の印象は物腰柔らかな方で、

わたしの拙い質問にも丁寧に答えて頂き、

ますますファンになってしまいました。


その際に名刺交換をお願いしたのですが、

水戸岡さんの名刺はすでに切れていて、

「申し訳ありません、後日、改めてご連絡させて頂きます。」と仰られ、

交換とまではいきませんでした。


驚いたことに、後日、

水戸岡さんの著書とメッセージ付きのイラストカードが、

送られてきました。


たいへん嬉しいのももちろんですが、

身の引き締まる思いもしました。

これだけ名の知れた方でもこの気配り様、

デザインをするには気配りが大事、と常々思っているわたしも、

まだまだだと(当たり前か...)思い知らされました。


あれ、「海幸山幸」号の話しをするつもりが、

かなり脱線してしまったようです。


AMAN

2010年11月2日火曜日

 
 

次へ >

< 前ヘ

Copyright © 2010  AID INFORMATION & DESIGN CO. LTD. All rights reserved.